福岡 ブランディング・ブランディングデザイン・パッケージ・ロゴ デザイン事務所 株式会社アルジュナ

はじめてのロゴ制作 第3弾

ブログ

2023 07.14

こんにちは!福岡のデザイン事務所アルジュナのササダです!

 

前回の続きで、「はじめてのロゴ制作 第3弾」を書いていきたいと思います。

第2弾では、アルジュナの制作課程を書きましたが、今回はビジュアルに落とし込み提案から最終納品までの流れを書いてみようと思います。

 

 

 

レイアウト

第1弾でも書きましたが、シンボルとロゴタイプを作成する場合は、ロゴのレイアウトが極端に横長・縦長だったり、でこぼこしていたりすると、使い勝手が悪くなることがあります。

縦長の媒体でも横長の媒体でも利用できるよう、文字揃えを整えたり、文字と図の高さや幅を合わせたりして使いやすさを意識して仕上げていきます。

また、誰もが正確に判読できるように文字を配列したり、文字も図も一瞬で認識できるように配置を工夫したりすることもおこないます。

 

 

 

配色

配色を選ぶ際には、企業やサービスのコンセプトやターゲットに合わせたイメージカラーを選び、メインカラーに据えます。

メインカラーを選ぶ際には、色が持つイメージを把握して提案します。赤は情熱や興奮、青は知性や爽快感、緑は安らぎや健康、黄色は明るさやカジュアルさ、ピンクはかわいらしさや愛情などのイメージなどなど。

メインカラーを選んだら、サブカラーを選びます。サブカラーは、調和性を求めるのであれば同系色や類似色、インパクトを求めるのであれば補色や対照色などなど。

 

 

 

提案

今迄の流れを通し社内プレゼンを通過した数案をお客様に提案します。数案みせることが多いですが、コンセプトやストーリーなどにあったデザインが出来たときは1案のみの提案もあります。社内プレゼンで没になったものも念のためプレゼンにはもっていきますが(笑)見せないことが多いです。

もちろんココで完成ではありません、追加の要望を聞き調整に調整をおこないみなさんが納得のいくまで何回も調整し提案します。

 

 

 

ガイドライン/レギュレーション作成

ロゴの調整が終わり完成したら、ロゴを使用する際の約束を記したガイドラインを作成します。

ガイドラインには、カラーや書体、最小使用サイズなどのロゴの基本データのほか、ロゴに込められた願いやストーリー、ロゴ使用時の禁止事項などが書いてあります。

ガイドラインを作成することにより、ロゴが望ましくない形で使用されることを防ぐためです。

 

https://dena.com/jp/company/policy/logoguide.html

こちらのサイトに記載されている内容を数枚のデータに入れていきます。

内容は

A)基本デザイン構成やコンセプト

B)カラー構成

C)アイソレーションエリア

D)使用禁止例

 

ガイドラインを納めて完了となります。

こちらで「はじめてのロゴ制作」を終了です。

ここまで読んでいただきありがとうございます。

Contactお問い合わせ

ブランディング、パッケージデザイン、webサイト、販促ツール制作などのご相談は、まずはお気軽にご連絡ください。